受験対策、定期テスト・英語力の成績向上に自信アリ。福岡の学習塾・学思館は、小学生・中学生・高校生対象に「無料体験授業」を随時実施中!
先生のつぶやき
みなさん、こんにちは(^^)/
福岡の熱血学習塾「学思館」BE studioの髙橋です。
たくさんの出会い
みなさんは、海外に行ってみたいと思ったことはありますか?
中学生の時から海外に行ってみたいと思っていた私は、思い切って一人でオーストラリアに行きました。
準備から出国、オーストラリアに着いてからの生活の準備など、大変なことも多くありましたが、他の何にも代えられないと思えるほど貴重な経験がたくさんできました。
そのオーストラリアでの生活について、少しお話しようと思います。
私は、オーストラリアには約3年間いました。
留学とワーキングホリデーというものを通して、学校へ行ったり、働いたりしましたが、その中でも様々な人との出会いは、私の価値観や考え方を大きく変えました。
まず驚いたことは、オーストラリアの多国籍さです。
私が滞在していたシドニーは移民が大変多く、町を歩いていても英語よりも中国語やスペイン語がよく耳に入ってくるほどです。
留学生の多くはシェアハウスで暮らしていますが、私は、ドイツ人、フランス人、チリ人、台湾人などと一緒に生活をしていました。
ここでは考え方の違いや、生活をする上で大事にしているルールなどが人それぞれ異なるので、よく喧嘩もしました。
しかしたくさん話す機会があるので、一緒に出かけたりご飯を食べに行ったり、また日本のアニメについて質問攻めされたりなど、仲良くなるまでにさほど時間はかかりませんでした。
文化を共有したり受け入れて尊重することが身をもって体験できたのは、本当に貴重だったんだなと改めて感じています。
スピーキング力
海外で日常生活を送る上で、英会話は必須です。
しかし難しい単語や高校レベルの文法ばかりではなく、会話の半分以上は中学生で習う文法で成り立つといっても過言ではありません。
英語の基本的なルール(主語と動詞で文が始まること)をしっかり押さえて、さらに不定詞や関係代名詞など中学生で習う文法を使うことができるのであれば、十分に会話を楽しみ海外の友達と盛り上がることができます。
大事なことは、恥ずかしがらずとにかく言う、話すことです。
頭で理解していても、口に出して言えなければ話せると言い切るのは難しいででょう。
とにかくたくさん話して、間違いがあればフィードバックする、それを繰り返していくうちにより自然な発音や話し方になっていきます。
みなさんも、英語の勉強をするときは発音をぶつぶつと言いながら取り組んでいくと、音を理解することができるのでリスニング力にも繋がっていきます。
知らない音は聞き取ることができません。
普段から音や発音に少し意識を向けておくと、いつのまにか聞き取れる英語の量が増えているでしょう。
Once in a lifetime.
人生一度きり!
後悔しないように、”今”しっかり頑張っていきましょう!