受験対策、定期テスト・英語力の成績向上に自信アリ。福岡の学習塾・学思館は、小学生・中学生・高校生対象に「無料体験授業」を随時実施中!
先生のつぶやき
みなさん、こんにちは(^^)/
福岡の熱血学習塾「学思館」個別指導アップの吉川です。
福岡と世界を結ぶNPO
みなさんは「アジア太平洋こども会議」というNPO法人をご存知でしょうか?
1989年から福岡をベースに民間レベルの草の根国際交流事業を行っており、これまでに世界約55の国と地域から11歳のこども達を福岡に招き、同地域へ日本・福岡のこども達を派遣しています。
APCCの愛称で親しまれていて、このブログを読まれている方の中には、小学校訪問の際にこども大使と交流したり、ホストファミリーとして受け入れたりした経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。
このAPCCの活動で、今年の夏は小学4~6年生を対象としたプログラムと、高校生を対象としたプログラムの企画が現在進行しています。
こども大使と交流しよう!
小学4~6年生対象のプログラムは、7月13日(日)に海の中道青少年海の家で予定されています。
(※福岡市中心部に集合して、そこからバスで現地まで移動となります。)
30以上の国や地域のこども達と、すごろくやダンスなどを通じて楽しく交流します。
英語でコミュニケーションにチャレンジしてみたい子も、逆に「英語なんてできないよ」という子も、「レクリエーションを楽しむ」ことに国境なんてありません!
きっと素敵な異文化交流体験になると思います!
小学生対象交流プログラムの詳細はこちら(※APCCサイトへジャンプ)
※募集期間は6/3(火)18時まで
ピース大使と交流しよう!
高校生対象のプログラムは、7月19日(土)に福岡大学16Fスカイラウンジで予定されています。
ちなみに交流するピース大使とは、11歳の時にAPCCのこども大使として福岡に来て、その後自国の「BRIDGE CLUB」で平和と友好のための活動を行っている次世代のリーダーたちのことです。
■ 当日のプログラム(予定)
➀世界の国々クイズ
ピース大使が自国に関するクイズを出題!楽しく異文化を学ぼう!
②海外の学校紹介
ピース大使が語るリアルな学校生活。日本の学校とどう違うかな?
③理想の学校デザイン
チームに分かれて未来の学校を創造しよう!どんな学校ができるかな?
④国際交流ランチ
みんなでランチをしながら、フリートーク!色んな国の友達を作ろう!
自分がこれまで身につけてきた英語力を試せる良い機会にもなります。
また、ワークショップを通じてグローバルな視点や思考力、表現力を身につける機会にもなります。
もしかしたら、この経験が今後の進路を決定づけるきっかけになるかもしれませんね。
ぜひ高校生のみなさんに積極的に参加してもらってはと思います!
高校生対象交流プログラムの詳細はこちら(※APCCサイトへジャンプ)
※募集期間は6/3(火)18時まで