皆さんが通う中学校に対応!
現在、テスト対策授業を展開中です!参加費無料
地域密着の学思館だからできる、「中学校別の定期テスト対策授業」を、ぜひご体験ください。
現在、9月から10月末にかけて、福岡の各中学校・学年ごとに「定期テスト」が組まれています。
そのスケジュールや出題範囲に沿った指導を、学思館の各教室で展開中です。
1
学習計画表作成
成績アップの目標設定を行い、日々の学習の計画表(3週間)を作成します。目標点と計画表の内容を確認してアドバイス。
2
学校ワークで下地づくり
学校のワークを早めに仕上げることが準備の基本。期日までに丁寧に解くように、担当が確認と指導を行います。
3
暗記会で合格
基礎点アップは暗記事項が重要です。国社理英の試験範囲を徹底暗記、全員が覚えるきるまで丁寧にチェック。
4
予想問題を解く
過去のテスト問題を研究した数英の予想問題を解くことで、自分の弱点を発見します。克服して得点アップへ!
5
繰り返し弱点補強
ワークや予想問題、暗記会でのミスをしっかり見直し、覚えたつもりにならないように、得点アップにつなげます。
82点UP!
371点→453点
5つの約束を守って頑張った!
僕はこれまで、テストの範囲をさらっと勉強するだけでした。でも今回は塾で言われた5つの約束を守って、隅々まで勉強した結果、こんなに点が上がって最高です。やっぱりやり直しは大事です。
96点UP!
369点→465点
自信がつきました!
私はとにかくワークを、丁寧にやり直しました。1回解いて分からない問題はノートに解きなおして、それでも難しい問題は先生に何度も質問しました。460点を超えたのは初めてなので自信がつきました。
68点UP!
404点→472点
計画的にやってみました。
2年前では、ほとんど試験勉強してなかったけど、塾で前期の内申も大事だと聞いて、今回は1日平均4時間はテスト勉強しました。定期テストは範囲も狭いので頑張った分点数が上がると思います。
勉強法が分かる!
成長する自分に出会える!
対策授業について
定期テスト対策や通常授業の無料体験のお問い合わせは、各教室にお電話ください。
福岡県の東エリアを中心に6つの教室で生徒をバックアップ!